「整体院晴々 長岡院」で痛みや不調を根本改善

こんにちは。

 

 

あなたの本音に寄り添う感情パートナーの星野です。

IMG_7974

「ちゃんと話してるのに伝わらない」──それには理由があるんです

 

「ちゃんと話したのに…」

「私はちゃんと伝えたつもりなのに、どうしてわかってもらえないの?」

 

こんなふうに感じたこと、ありませんか?

 

家族との会話、職場でのやりとり、友達との関係——
どんなに言葉を尽くしても、「伝わらない」って思う瞬間ってありますよね。

 

実はこれ、あなたのせいじゃありません。
むしろ、多くの人が同じように「伝わらなさ」に悩んでいるんです。

 

■伝わらないのは「伝え方」が悪いわけじゃない
心理学の視点で見ると、僕たちは話すときに「言葉」だけでなく、前提や感情、期待も一緒に届けようとしています。

 

でも相手は、**自分のフィルター(価値観・思い込み・過去の経験)**を通して、僕たちの言葉を受け取ります。

 

つまり…

 

あなたが「A」と伝えても、相手は「B」と受け取ってしまうことがある。

 

これって、話し方の問題ではなく、「人と人との認知の違い」なんです。

 

 

■「分かってほしい」の裏にある本当の気持ち
「ちゃんと話してるのに…」と感じるとき、心の奥には、

* 分かってもらえない悲しさ

* ひとりぼっちになったような孤独感

* 自分を否定されたような寂しさ

が隠れていることも多いんです。

 

本当は、「ただわかってほしかっただけ」なんですよね。

 

 

■言葉以上に伝わるのは「感情」と「安心感」
心理学者アルバート・メラビアンの研究では、
コミュニケーションの大部分は「言葉以外」で伝わっていると言われています。
* 言葉の内容:7%
* 声のトーンや話し方:38%
* 表情やしぐさなどの視覚情報:55%
つまり、「なにを言ったか」よりも、
**「どんな気持ちで言ったか」や「どんな空気で伝わったか」**が大きく影響しているんです。

 

 

■伝える前に、大切な「ひと呼吸」
もし、また「伝わらなかった…」と感じたら、
まずは自分の心にそっと問いかけてみてください。
「私は、本当はなにをわかってほしかったんだろう?」
自分の気持ちに気づくことが、
相手とつながるための一歩になります。

 

 

■まとめ
「ちゃんと話してるのに伝わらない」

 

その苦しさに、あなたはひとりで耐えてきたかもしれません。

 

でも、あなたのその思いは、ちゃんと意味があるし、
「伝えたい」と願う気持ち自体が、もうすでに大切な一歩なんです。

 

あなたの言葉は、誰かを動かす力があります。
だから焦らなくて大丈夫です。


まずは、自分の気持ちに気づくところから、一緒に始めていきませんか?

また書きます。

□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕のInstagramでは、

「もっと自分を大事にしたい」  

「やりたいことをやってみたい」  

そんな想いを持つあなたに届くように、マインドセットや人間関係、自分を整えるヒントを発信中です。

ぜひInstagramも覗いてみてくださいね!  
こちらから

 

長岡坐骨神経痛,長岡脊柱管狭窄症,長岡変形性膝関節症,長岡変形性股関節症,長岡椎間板ヘルニア,長岡めまい,長岡頭痛,長岡五十肩,長岡腱鞘炎,長岡テニス肘,長岡ぎっくり腰,長岡手足の痺れ,長岡脳梗塞後遺症,長岡自律神経失調症,長岡不眠症、長岡コーチング

「整体院晴々 長岡院」で根本改善へ PAGETOP