こんにちは。
本質的なコーチングで悩みを解消させる整体師
星野です。
4月26日(土) 10:00〜12:00
「本当の自分を知るセミナー」を新潟県長岡市で開催します。
◯**キャリアの方向性に迷っているとき**
◯**自分のやりたいことが分からないとき**
◯ **自信が持てず、行動できないとき**
◯**目標を立てても続かないとき**
◯**人間関係の悩みを解決したいとき**
◯**人生のバランスを整えたいとき**
自分の本当の感情を知ることでこれらの悩みがなくなります。
*詳細・お申し込みは、返信にて「参加希望」とご連絡ください。
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガチご飯会を開催します。
こちらはランチなどをしながら、
参加者の方々と目標設定やお悩みを共有しあう会にします。
本気で皆さんの人生と向き合います。
もちろん僕も自分の悩みや目標も共有します!
4月20日(日) 11:00~12:00前後 東京都
*詳細・お申し込みは、返信にて「ガチご飯会 参加希望」とご連絡ください。
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は自分の思考の癖を知る方法をお伝えしていきます。
僕たちは普段生活していて「認知バイアス」といった思考の癖が必ずあります。
認知バイアスによって思考の癖から悩み事になったりするんです。
なので認知バイアスを解く作業は悩み解決にとって必要です。
認知バイアスを解く=思考のクセに気づき、より現実的で柔軟な見方を持つ
ということことです。
認知バイアスをとるステップをお伝えします。
① 気づく(メタ認知)
まずは「自分の思考は真実とは限らない」と気づくことが第一歩です。
「今、私は何を前提にして考えてる?」
「それって事実?それとも思い込み?」
例:
「上司があいさつしてくれなかった→嫌われてるに違いない」
→ 実際にはただ忙しかっただけかもしれない。
② 書き出す(客観視)
頭の中でグルグルしてる思考を、紙やノートに書き出すだけで効果あります。
– 自動思考・感情・行動を書き出す → 見える化して距離が取れる
– 「そう考えるとどうなる?」「他の見方は?」と問いかける
③ 認知のゆがみを知る
よくあるバイアス(思考の歪み)を知ると、「あ、またこのパターンか」と気づきやすくなります。
白黒思考:「成功か失敗か」の2択思考
マイナス化思考:「ポジティブを無視して悪い面だけを見る」
先読み思考:起きてもいない未来を悲観的に決めつける
個人化:なんでも自分のせいだと感じる
④ 捉え直し
「見方」を変えるだけで、現実そのものの捉え方が変わります。
– 「失敗=ダメ」 → 「学びがあったからOK」
– 「批判された」 → 「自分の成長を後押しするヒント」
⑤ 習慣化(脳の再配線)
脳には「可塑性(かそせい)」があるので、新しい考え方を繰り返すことでクセは変わります。
– 毎朝3つのポジティブを書く- 1日1回「今の思考、どんなクセがある?」と問いかける
– 日常で“事実と解釈”を分ける癖をつける
バイアスって一見ネガティブに見えるけど、**過去の経験から自分を守るために生まれた思考のクセ**でもあるんですよね。
だから「責める」のではなく、「ありがとう、でも今はもう必要ないよ」と手放す姿勢が大切です。
また書きます。
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます
https://my82p.com/p/r/aRkYPgKd
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramで誰でもわかる悩みの本質について発信しています!
こちらから
長岡坐骨神経痛,長岡脊柱管狭窄症,長岡変形性膝関節症,長岡変形性股関節症,長岡椎間板ヘルニア,長岡めまい,長岡頭痛,長岡五十肩,長岡腱鞘炎,長岡テニス肘,長岡ぎっくり腰,長岡手足の痺れ,長岡脳梗塞後遺症,長岡自律神経失調症,長岡不眠症、長岡コーチング