こんにちは!
星野です。
「なんか、寂しいな…」
理由ははっきりしないけど、ふとしたときにそんな感情がこみ上げてくることってありませんか?
誰かと話していても、家族と一緒に過ごしていても、SNSを見ていても、 どこか満たされない感じがする。 それって、心からのSOSかもしれません。
寂しいって感じることに、つい罪悪感を持ってしまう人もいます。
「贅沢な悩みかも」
「私より大変な人はいるのに」
って、自分の感情をなかったことにしてしまう。
でも、「寂しさ」は悪いことじゃないんです。
それは、あなたの心が“ちゃんとつながりたい”と思っているサインです。
ちゃんと感じてあげることで、心は少しずつ落ち着いていきます。
実は、「なんとなく寂しい」には、こんな心理的な背景があります。
* 本音を出せていない人間関係 「いい人でいなきゃ」「迷惑をかけたくない」って、本音を飲み込むクセがあると、心はどこか“孤独”になります。
* 感情を感じる余裕がなくなっている 忙しさに追われて、気づいたら「私、最近笑ってないな」って感じたこと、ありませんか? 感情を感じる時間がなくなると、心はポツンと取り残されていきます。
* 過去の寂しさがまだ癒えていない 幼いころの「わかってもらえなかった気持ち」が、今も奥底で影響していることもあります。 大人になった今こそ、その感情に気づいてあげることが必要なんです。
寂しさを感じたとき、誰かに埋めてもらいたくなることもあります。
でも、まずやってみてほしいのは**「自分の気持ちに寄り添うこと」**。
たとえば、こんなふうに自分に声をかけてみてください。
「そっか、今ちょっと寂しいんだね」
「無理して笑ってたんだよね」
「わかってほしかったよね」
そうやって、自分の本音を一つずつ拾っていくと、 「私はここにいていい」っていう感覚が、少しずつ戻ってきます。
寂しさは、あなたが壊れてるからじゃありません。
むしろ、**“心がちゃんと生きてる証拠”**なんです。
その声を無視せず、「なんとなく寂しいな…」という感覚に、まず気づいてあげてください。
そして、そんな自分を責めずに、「よくここまでがんばってきたね」と声をかけてあげてください。
心は、ちゃんと聴いてくれる人がいると、安心します。 そして、その「聴き役」は、あなた自身にもなれるんです。
また書きます。
□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
\Instagramでも発信しています/
人間関係で悩んでいる人に向けて、心がほっとするような言葉を毎日動画で届けています。
▶ 僕のInstagramはこちらから
長岡坐骨神経痛,長岡脊柱管狭窄症,長岡変形性膝関節症,長岡変形性股関節症,長岡椎間板ヘルニア,長岡めまい,長岡頭痛,長岡五十肩,長岡腱鞘炎,長岡テニス肘,長岡ぎっくり腰,長岡手足の痺れ,長岡脳梗塞後遺症,長岡自律神経失調症,長岡不眠症、長岡コーチング